今回は「ちりめん人形・十二支飾り その3」のご紹介です。
十二支の由来とされている「日本の昔話」はご存知でしょうか。簡単にあらすじを紹介します。
あるとき神様が「1月1日の朝、12番までに来た動物を1年交代で動物の大将とする」という手紙を書いて動物たちに送りました。
神様からの手紙を受けとった動物たちは、我こそ1番になろうと、はりきって出発します。
新年の朝、1番に現れたのはウシ。しかし、こっそりとウシの背中に乗ってきたネズミは、神様の前で飛び下りて1番になりました。
その後も続々と動物たちが到着します。そして12番目にイノシシが到着し、十二支が決まりました。
人形作家のkimicrafted(kimiさん)に作品についてお伺いしました!
■それぞれのポイントを教えてください。
「ちりめんで作った、1.5㎝~3㎝程度の小さな十二支の人形飾りです。置いているだけで部屋が華やかになるので、お正月飾りにピッタリです」
「物語にあるように、大将になった動物たちは、“自分こそは選ばれしモノ”と誇りを持っています。可愛いだけではなく、装飾品や小物を施して、気品や気高さを現しました」
「午(うま)」
昔から人間の生活に欠かせない存在であり、健康や豊作を象徴するウマさん。
大人しくて優しいことから、「将軍様の馬」「競馬」など、人間と関わりが深い動物です。
金糸で巻きつけたタテガミ、豪華な装飾品を施し、気品ある白馬にしました。
「未(ひつじ)」
群れで生活を好むことから、家内安全の象徴のヒツジさん。
大人しくて、お人好し、モフモフしていて可愛いイメージですが、本当の性格はどうなんでしょうか?
毛並みの風合いを出すために、顔の生地と体の生地を変えました。金属製のカウベルも真鍮をイメージした生地で作っており、シンプルながら、生地にこだわった作品です。
「申(さる)」
知能が高く、神の使いとして信じられている、賢者を象徴するサルさん。
サルは神使いとして「人を観察して、神様に報告する使命を持っている」そうです。サルの前では良い子でいましょう。笑
鼻の下を長くして、少しとぼけているような表情にしました。コロンとした形に癒されてくださいね。
kimiさん、ありがとうございました。
サルとイヌは仲が悪いから間にトリが入って
喧嘩をなだめながらゴールしたんだって。やれやれ…
**********
4回に渡って、ちりめん人形・十二支飾りの紹介をします。
それぞれ、動物の印象や由来などを取り入れて作った作品にご注目!
次回は、酉、戌、亥のご紹介です。お楽しみに♪
コメント