みなさんの周りに、上司や力のある人にはいい顔をし、自分よりも下だと思っている人には冷たくあしらう人。いませんか?
派遣で働いていると、こんな人に出会うことがあります。
社員さんにはいい顔をして、自分より後から入ってきた派遣の人は排除しようと無視をしたり、ぞんざいに扱う人。
90年代、わたしが所属する中学校の部活は、まさにこんな感じでした。
たった1歳しか違わない1年生と2年生では、待遇も違い、上下関係が厳しかったのです。
先輩はとても威嚇的で、偉そうで、先輩に逆らうことはできませんでした。1年生は先輩が見えなくなるまで挨拶をし続け、部活中は先輩の許可なくお茶も飲めません。
もっと、厳しい部活ならシゴキも日常茶飯事だったのではないでしょうか。
年が1歳上というだけでなぜそんなに偉そうにするのでしょうか。
きっと、先輩の心の中は、
「自分もやられたから、後輩にも同じようにする」
という気持ちがあったのだと思います。
このマインドでいる限り、負の連鎖は止まらないですよね。
他にも、仕事先で引き継ぎをしてもらったときの話です。
マニュアルはありますか?と、聞いたら、「ないよ、わたしの時もなかったから」といわれました。
これも自分がされたから、次の人にも同じようにする。という心理からくるものだと思います。
とても、残念な方だな〜と今でも覚えています。
しかし知人女性で、姑に意地悪されたからお嫁さんとは仲良くなりたい。と言って、本当に仲良くされている方もいらっしゃいます。
「自分がされて嫌だったから、次の世代にもする」
「自分がされて嫌だったから、次の世代にはしない」
どちらを選ぶも自由です。
人に嫌なことをしている自分が好きな人はいるでしょうか。きっとキツイ顔になっていると思います。
無意識であっても“自分もされたからいいや”と後輩に憂さ晴らしすると、どこかで陰険な自分を見て心が痛みます。
こんな負の連鎖がやってきたら、「来たな、成敗してくれるわ!」と言ってバシバシ断ち切ると、負の連鎖を止めることができますね◎

そして、きつくあたってきた人には、イメージの中で「心の底からさようなら」と言って風神さんに吹き飛ばしてもらえばバッチリです!
コメント